ブログ
-
【しっぽ屋コラム】足着き性は大切だけどもっと大切にしてほしいこと
バイクを選ぶうえで大切なポイントの1つが【足着き性】。
バイクに跨った状態で両足がべったり地面に着くのか?それともつま先だけなのか?
この足の着きやすさを表す言葉です。
では実際にはどのくらい足が地面に着けば大丈夫なのか?
本日はそんなお話をしたいと思います!しっぽ屋が考える足着き性の目安はつま先がつんつんでもいいので『両足が着くこと』。
こんな感じですね。べったり着く必要はありません。
なぜかと言えばバイクを支えるのに力はあまり必要ないからです。
バイクが傾いていない状態(あるいは多少傾いている程度)であればべったり足を着けて踏ん張らなくても、
ちょんと着いておけば倒れることはありません。
「でもそれって不安定だし、風がふいたり・バランスを崩したり・道がでこぼこしていて
窪んでいたらダメなんじゃ・・・」と感じる方も多いかと思います。その通りです!
しかしここからが肝心です!通常バイクに乗っている時というのは片足だけを着くことが多く両足を着くことはあまりありません。
街中を走っているバイクを見てもほとんどこんな感じで信号待ちをしていますよね?
この時に足を着きたい側に少しバイクを傾けるだけで足着き性が良くなります。
足元を確認してみると・・・
ベッタリついてますね!バイクの傾きはと言うと・・・
(左:両足が着いている 右:片足のみ)
ほんの少しですね。これぐらいならバイクの重さを感じることはないでしょう。
実際にこの撮影の時には両足を着いた状態から「片足にしてみて」と言ったら自然にこうなっていました。
「傾けて!」と指示をしたわけでも無理やり片足で踏ん張っているわけでもありません。
それぐらい自然な姿勢というわけです。そして今回の撮影では必要がなかったですが、この時お尻を足が着く側にずらせば足着きはもっと良くなります。
さらにシートのクッションもバイクに乗っているうちに徐々に潰れていくのでこれまた足着きが良くなります。
さらにさらに座る位置や足を着く位置、足を出すタイミングなども徐々に分かってくるので
初めは不安定でふらついたりしても、いつの間にか普通に乗れるようになります。
(経験者が言うんだから間違いないです!)「いちいちお尻をずらすのは面倒だ」とか「結局最初のうちはダメじゃん」なんて
ご意見も聞こえてきそうですが、あくまでも【バイクに乗れる足着き性の限界値】としては
このあたりがボーダーラインになるんじゃないかと思います。
(もちろん足がべったり着くに越したことはありません。)そして仮に両足を着くことが出来なかった場合も諦める必要はありません。改善方法があります!
おおまかに言うと以下の3つです!
①シートのアンコ抜きをする。
これはシートのクッションを薄くすることでシート高を下げる方法です。
②サスペンション等の変更で車高自体を下げる。
アンコ抜きよりも大掛かりですが、バイク全体の高さを低くすることでシート高も下がるという方法。
③底の厚いブーツやシューズを履く。
バイク側ではなく自身の足を長くすることで足着き性を良くする方法。
お困りの際はこれらの方法をお試し頂くと効果的です。
ぜひ憧れのバイクに乗りましょう♪最後に・・・・
今回なぜこのようなお話をしたかと言いますと、「足着き性が悪いから」という
理由で乗りたいバイクを諦めてしまうという方が多く、それは非常にもったいないということを
お伝えしたかったからです。足着き性が大切なのは言うまでもありません。
足着き性が悪ければ転倒のリスクが増え、何よりストレスになりバイクを十分に楽しめなくなってしまいます。
しかしながら今回ご紹介したように必ずしも両足がべったり着く必要はありませんし、上達もしますし
改善方法もたくさんあるのです。一番大切なのは“このバイクに乗りたい!”という気持ちです!
諦めるのはこれら全てを試してからでも遅くはないのではないでしょうか?足を着いている時間というのは走っている時間に比べてごくわずか。
どうせならそのごくわずかな時間に合わせたバイク=“足着き性で選んだバイク”よりも
その何倍もある走っている時間に合わせたバイク=“乗りたいバイク”に乗って頂きたい。
そんな想いでしっぽ屋は皆様が乗りたいバイクに乗れるよう最大限のサポートをしていきたいと考えています。
もし現在お困りの方がいらっしゃいましたらお気軽にご相談くださいね!